44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

改定のポイントは三点で、一点目が都の環境計画書制度の項目に即した見直し、それから二点目が、区分1の創エネルギーと、区分2としていた省エネルギー二つのものを統合して区分1としてございます。三点目、法令の改正状況技術設備普及状況との整合、この三つでございます。  

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 文教常任委員会-12月19日-01号

◎知久 教育総務部長 ちょっと補足させていただきたいんですが、多分、これは完全ZEBとなると、創エネルギーといいましてエネルギーをつくる施設をその公共施設設置をするしかないと思います。この間の議論ですと、営繕ともやっているんですが、今も課長のほうからありましたが、その創エネルギー施設を置くための仕掛けなり広さがやっぱりないんですね。

世田谷区議会 2022-10-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月05日-03号

今後も新築、改修の機会を捉えて、太陽光発電設備等、様々な仕組みを活用した創エネルギー取組を進めてまいります。 ◆金井えり子 委員 創エネと併せて省エネ視点も必須だと思います。照明LED使用、ひさし、遮熱フィルなど様々ありますが、以前から私たち生活者ネットワークが提案している熱交換型換気機器の活用を求めます。コロナ禍換気が重要視されるようになりました。

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日産業環境委員会−06月29日-01号

まだまだたくさんいろいろな工夫、技術が入っているところで、紹介はし切れませんけれども、全体として省エネルギー創エネルギーで81%の省エネを達成して、2割ZEBを達成して承認を得たということです。  しかも、建設費用は少し高い程度で、100年使うものとして建築しているということで、とてもすてきな建物でした。  

世田谷区議会 2022-03-11 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月11日-04号

令和三年度より担当所管都市整備政策部から環境政策部へ移し、創エネルギーエネルギー機器類設置助成対象に加えることで、さらなる二酸化炭素排出量削減を進めるとのことですが、今年度から環境政策部担当を移管して、区民の皆様に何を訴えて、その結果、どうなったのか、まずお伺いします。

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

一方、さらに検討すべきなのは、本庁舎整備後に、省エネルギー手法の採用はもちろん、創エネルギーを進めていくことです。現在のゼブオリエンテッドからゼブレディーへ向けての具体的なステップの検討はされるのでしょうか、区の見解を伺います。  次に、DV等に起因する別居や離婚に至るまでの女性支援について伺います。  これまで区は、ひとり親支援に関しては様々な支援を拡充してきました。

世田谷区議会 2021-10-05 令和 3年  9月 決算特別委員会−10月05日-04号

創エネルギーエネルギー機器類設置助成対象に加えるなど、より使いやすい制度に改善しています。実績は高く、予算を上回るニーズがあることから、この間、補正予算により上乗せを行うなど、大変積極的だと感じております。来年度予算に向け、さらなる積極的な予算規模で進めることを求めます。見解を伺います。

港区議会 2021-03-03 令和3年度予算特別委員会−03月03日

初めに、創エネルギー省エネルギー機器等設置費助成についてですが、港区では、平成17年度に住宅用太陽光発電システム設置費助成事業を開始しており、高効率給湯器日射調整フィルム、高断熱サッシ電気自動車等用充電設備蓄電システム人感センサー付照明集合住宅管理組合等向けLED照明など、区民事業者集合住宅管理組合等向けに様々な助成事業を行い、地球温暖化対策を推進していることについては、大変高く評価

港区議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会−02月19日-03号

区では、現在、ヒートショック対策に効果がある施策としては、地球温暖化対策として設けられている創エネルギー省エネルギー機器設置費助成により、住宅断熱性向上を通じて空調機器負荷軽減を図るものがあります。  一方、神奈川県横浜市では、住まいのエコリノベーション補助制度として、断熱機能のある窓の改装などのリノベーション金銭面補助をする取組を行っています。

世田谷区議会 2019-11-27 令和 元年 12月 定例会-11月27日-02号

また、東京都におきましても、同様の制度といたしまして建築物環境計画書制度を実施しており、来年度の改定に向けて、延べ床面積を五千平方メートルから二千平方メートルに引き下げることによる対象の拡大や、エネルギー使用状況評価基準見直し、さらにはエネルギーをつくり出す創エネルギーや再エネ電力導入検討シートの追加などを検討していると伺っております。  

板橋区議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会-06月21日-03号

東京都は、2016年3月に「環境基本計画」を策定し、再生可能エネルギー電力利用割合を2030年までに30%に高めるという目標を掲げ、創エネルギー、省エネルギー推進のため、事業者向け地産地消の再生可能エネルギー導入のための助成エネルギーファンドの運営、住宅省エネリフォーム助成などに取り組んでいる。

世田谷区議会 2018-02-21 平成30年  3月 定例会-02月21日-01号

一つは、住宅の高断熱化冷暖房設備の高効率化による大幅な省エネルギー性能向上二つ目には、太陽光発電などによってエネルギーをつくり出す創エネルギー設備導入、この省エネ創エネで年間に消費するネットのエネルギー量をゼロ以下にする住宅であります。ZEHの普及によって、家庭におけるエネルギー需給構造が根本的に改善し、エネルギー消費量の大幅な改善が期待されております。  

港区議会 2017-12-15 平成29年12月15日区民文教常任委員会−12月15日

施策方向(1)家庭取り組み支援の一番上の創エネルギー省エネルギー機器等設置費助成は、区の基本計画ボックス事業でもあります。また、その次の行の集合住宅省エネ・節電の取り組み推進におきましては、集合住宅共用部LED化に対する補助予算化を目指し、拡充施策としております。施策方向(2)職場の取り組み支援でございます。

千代田区議会 2016-12-01 平成28年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2016-12-01

一方、千代田区のような都心部では創エネルギーにおいて太陽光発電などの再生可能エネルギーでは補い切れず、エネルギー収支をゼロにすることは大変困難であることも理解できます。新たな建築物ZEBを目指さなくてはなりませんが、千代田区の地域特性から限りなくZEBに近い建築物であるニアリー・ゼロ・エネルギー・ビルというレベルも現実的な要求レベルとしてはよいのではないかなと思います。

世田谷区議会 2016-03-24 平成28年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

東日本大震災を経ることによって、公共建築に要求される耐震性省エネルギー創エネルギー性能などは、三・一一以前とは違った次元で考える必要があります。さらに、国際的にも文化や遺産を大切にすることが注目されています。  こういった視点が加味されていない平成十九年時点の案を最良の案とし、保存やリノベーションについては考慮する必要がないとの意見には同意できません。